
元亀四年上京焼き討ちの際、本陣を置いたのは信長公記では知恩院。
兼見卿記では、等持寺となっているらしい。
奥野氏の「足利義昭」では等持院となっている。
昔これを見て、等持院では遠いように思っていたが、等持寺で正解らしい。
しかし、等持寺も等持院と呼ばれたような書き方をされている方がいらっしゃるようなので、奥野氏もここ御池高倉上がるの、等持寺をさして等持院と思われていたかもしれない。
どちらにしろ、信長が本陣を知恩院から、ここに移ったのではと思われます。
碑の前の説明版には、もちろんそこには触れられてません。
スポンサーサイト